HOLLY「DIMENSION Ⅲ」プレスリリース
2019年10月14日
HOLLY、サブカルの聖地「Dimension」を色濃く表現したアルバムをリリース
異文化アーティストと共に「点と点を繋げる」
今やサブカルの聖地とも言える「Dimension」に集う将来の音楽シーンを担う若きアーティスト達とのジャンルを超えた共作活動を通じ、彼のモットーでもある「点と点が繋がる」を表現したアルバム「D.I.M.E.N.S.I.O.N.」のシリーズ第3部作。
その日本サブカルチャーの中心・渋谷に店を構えるDJバー「Dimension」のマネージャーである”HOLLY”が、10月27日(日)にDJ KO KIMURAプロデュースの「D.I.M.E.N.S.I.O.N. Ⅲ」を「M3秋 2019」にてリリースする。今作はヴォーカルものを中心にフィルターハウス・ドラムンベース・アニクラなど、前作同様ジャンル入り乱れてのお祭り騒ぎの中にHOLLYの新たな音楽性の一面を垣間見れる作品となっている。
その「M3」とは何なのか?
世間では「CDが売れない」と叫ばれる昨今、コミックマーケットと列び評され飛ぶようにCDが売れる市場として最近注目されている即売会と呼ばれる同人系イベントのことだ。正式名を「音系・メディアミックス同人即売会 M3(エムスリー)」と言い、毎年春と秋2回開催している。
合わせてリリースパーティも開催予定
翌月、11月9日(土)にはアルバムの舞台となった「Dimesnsion 渋谷」にて同アルバムのリリースパーティを開催決定。参加アーティストにはプロデューサーのDJ KO KIMURAを始め、「D.I.M.E.N.S.I.O.N.」と「D.I.M.E.N.S.I.O.N.Ⅱ」のアーティストも参加予定だ。
[収録曲]
01, | Instagram DJ | HOLLY | 5:36 |
02, | マーメイドリーム | HOLLY feat. あさちる | 4:02 |
03, | Hotty Hotty Tribal | HOLLY feat. NO+CHIN | 5:27 |
04, | Early Journey | HOLLY & House Violence | 4:46 |
05, | Love Drug | HOLLY & SYNDROME | 7:57 |
06, | Sunset | HOLLY & Wakagoro Yamada | 8:14 |
[アーティストPROFILE]
HOLLY - Instagram DJ –
2008年に楽曲制作を開始。2011年「music note」名義でのオリジ ナル楽曲「em」がNYの老舗レーベルKing Street Soundsからリリー スされる。また、2015年と2018年5月にリリースされた同レーベルの 人気コンピレーションシリーズ「Tokyo Calling」にも計3曲が2作連続 で収録。
国内では、AVEX社主催「a-nation ’11」楽曲提供、小泉今日子 「Koizumi Chansonnier」リミックス参加、松井寛プロデュース作品 sober「FEEL」へのリミックスでの参加など。2017年、御中レコード より「HOLLY from music note RHYTHM TOOLS」をシリーズで発表 し続ける。 2018年、同レーベルよりアルバム「D.I.M.E.N.S.I.O.N.」を発表。
また、今回のアルバムタイトルにもなった東京都渋谷区円山町にあるアンダーグラウンドダンスミュージックの聖地 DJ Bar『Dimension』のマネージャーを勤る。
あさちる -マーメイドリーム-
京都先斗町出身の「京都ポップアイコン」
京都の花街として栄えた歴史のある先斗町の老舗おばんざいの娘に生まれる。
短編アニメーション『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』の主題歌を担当することをきっかけに多くのクリエイターと楽曲やMVを制作し発信。 歌手活動の他にも、独特なファッションセンスや個性的な声、明るいキャラクターやはんなりとした京都弁を生かしモデルやMCなど活動の場を広げる。また、原宿「KAWAII MONSTER CAFE」ではモンスターガール「CANDYあさちる」としても活躍中。 2017年、10月には自身初となるこれまでの作品を全て収録したアルバム『E.A.T.』を、2018年1月には京都をテーマにしたコンセプトアルバム『PONT.』が発売し好評を得ている。
NO+CHIN -Hotty Hotty Tribal-
GUHROOVY所属、FUTURE STEP RECORDINGS主宰。
90年代にBOOM BOOM SATELLITESやJUDY AND MARY TAKUYAのソロプロジェクトROBOTS、 電気グルーヴの前身であるZIN-SÄY!などのメンバーとのバンドを経て、殺人テクノユニットNAZOOへ参加。有機生命体マリリン、赤痢モアイなどを加えNAZ’S-0と改名しメジャーデビュー。ラジオDJは10年以上のキャリアを持ち、現在はauうたパス連動の原宿のインターネットラジオ局#BSCラジオことBackstage Caféにて『#ハネない』メインパーソナリティーとして毎週木曜夜10時より90分放送中。
SYNDROME -Love Drug-
SKETCH UP! Recordings / ROCK UP HARD CREW所属。2007年より楽曲制作を始め、2009年にDJとしてのキャリアをスタート。2012年に活動範囲を広げるべく地元沖縄を離れ関東へ移住。“Rave & Bass”を主眼に置いた独特の選曲センス、ミックススキルは高い評価を得ており、ハードコアレイブシーンにおいては「WEEKEND RAVERS」、ベースミュージックシーンにおいては「OUTLOOK FESTIVAL JAPAN LAUNCH PARTY」「ZETTAI-MU」「BassM8」等への出演を果たしている。 楽曲制作においてはMaozonとの合作曲「Skylarking」がドイツのドラムンベースレーベル「Phantom Dub Digital」からリリースされ注目を集めた。
HOUSE VIOLENCE -Early Journey-
ハウス・プロデューサー。2015年にトラック制作を開始し、2017年にジャカルタROKUM RECORDSより“PSYCHO FUSION EP”でデ ビュー。AKAI MPC2000やRoland TRシリーズ、JOMOXなどのハードウェアを用い制作したトラックが評価される。
同年にはバリ島でのツアーに参加し、帰国後もライブ/DJを継続。 2018年は同レーベル初のジャパン・ツアーに貢献したほか、Spinach RecordsのADE(アムステルダム・ダンス・イベント)コンピレーションに参加するなど活動の幅を広げている。
Wakagoro Yamada -Sunset-
2016年12月、Charterhouse Recordsの第一弾EPとともに突然シーンに登場し、収録曲である「When You Touch Me」はiTunes Storeのエレクトロニック部門51位にランクイン。
翌年2017年の7/29に同レーベルからリリースされたDebut EP『Don’t Make Me Wait EP』は、iTunes Storeのダンス・アルバム部門で 堂々の第19位にランクイン。 2018年3月よりDimensionにてハウスパーティ【Smile!】を主催。ゲストに【Watusi】からはじまり、【DJ Saimura】【Yukihiro Fukutomi】【NAZWA!】【Omodaka】【Shinichiro Yokota】と、毎回豪華アーティストやDJを召喚して年4回程のペースで開催している。
[CATALOG]
【アーティスト】HOLLY(ホーリー)
【タイトル】「D.I.M.E.N.S.I.O.N. Ⅲ」
【発売日】2019年10月27日(日)【価格】1,000円(税込)
【レーベル】御中レコード/ WANTYOU! RECORDS
[頒布情報]
【イベント名】「同人音楽メディアミックス即売会 2019 M3 秋」
【日時】2019年10月27日(日)11:00~15:30
【場所】 東京流通センターTRC(平和島)
【お問い合わせ】want.you.records@gmail.com(担当:小林)